業界に必須の介護施設の窓口となる生活指導員

施設の窓口となる生活相談員

Pocket

生活相談員とは

生活相談員とは特別養護老人ホーム、指定介護老人福祉施設といった介護施設における、利用者を受け入れる際の面談を担当する仕事を行います。生活指導員の配置は介護施設を営業している時間に常に1人以上いることが義務付けられており、介護施設の営業時間には必ず1人以上の生活相談員が働いています。
生活相談員は介護施設での面談だけが仕事ではなく、業務範囲がとても広いのが特徴的な仕事です。介護利用者が介護サービスを利用するための環境整備も仕事の一つであり、また介護利用者の家族からの相談を受けることも仕事です。主治医やケアマネージャーなどの外部との連絡調整も行ったりします。また介護施設との契約やその手続き業務を担当するのも生活指導員です。幅広い業務をこなさなければならない生活指導員の業務内容の詳細を紹介していきます。

業務内容

生活指導員は主に4つの業務に携わります。相談業務と呼ばれる利用者その家族と面談して介護利用者の要望や現在の生活状況を把握する業務があります。これは介護利用者を施設に受け入れる際だけに行われるものではなく、ケアマネージャーと連携してケアプランを見直す際にも行われる業務となります。そして通所介護契約と呼ばれる業務ではケアマネージャーと連絡調整をしながら、介護施設を利用するために必要な契約手続きを行う業務があります。そして運営と管理業務では施設の運営やマネジメントなどの業務に携わることもあります。さらに生活指導員が身体介護などの現場での介護業務を兼務することもあるため、技術的な面も求められる業務があります。

具体的な業務

生活指導員は施設によって大きく業務が異なるということも特徴的ですが、一般的な生活指導員の具体的な仕事について紹介していきます。まず介護利用者の入居前には現在の状況や心身の状態を家族などから聞き取ります。入院されているケースもあるため、そのような場合は主治医の先生から情報を集めることもあります。
そして介護施設として受け入れすることができる判断が出ると、入居する日や利用者や家族への施設の説明、さらに契約手続きを行っていきます。利用者が入居をされた後は生活の相談に乗りながら介護保険の認定期限などを確認して、必要に応じて介護保険の更新手続きや認定調査をします。生活指導員は利用者の将来の方向性を考えながら、介護利用者の状況に合わせて最も求められている支援を行うことが大切な仕事です。

おすすめはこちらの記事

自分に合った介護職の探し方

介護職の求人を探すことは実際にしてみると比較的他の職種に比べると簡単ということがわかります。しかし簡単に見つかるからと言って求人の探し方を適当にしては自分に合う介護職は見つかりません。適切な探し方を知りましょう。

介護業界で高みを目指すために

介護業界で勤め始めて10年近くが経とうとしている当サイトの管理人が、介護業界の様々な職種とキャリアアップについてお伝えします。介護業界で働く人が、もっとやりがいのある仕事を見つけていただける力になれると嬉しく思います。当サイト連絡先:【MAIL】